和紅茶ってご存知ですか? 紅茶の夜明けも開国の街 下田から!

公開日 : 2018年02月11日
最終更新 :

今回の伊豆・静岡特派員ブログは休暇村南伊豆、児玉がお届けします。

まずは下田と紅茶の縁について。初代アメリカ総領事として下田に着任したタウンゼント・ハリス。

1857年にハリスさん、徳川家定公(13代将軍)に手土産として紅茶30kgを献上したそうです。

と、いう訳で、紅茶とのゆかりを感じさせる下田で飲める紅茶がその名も、"開国下田紅茶"。

27654979_954375078054012_1575145843479161096_n.jpg

下田で育てられた"やぶきた"種の無農薬茶葉を丁寧に手作業で収穫。

年間わずか100kgほどしか収穫せず、乾燥させるなど工程を経て、"下田開国紅茶"として商品になるころには、ハリスさんの献上した30kgよりも少ない20kg。大変貴重な純国産・和紅茶です!

ペリーティー(ストレート)・ハリスティー(ハーブ)・プーチャチンティー(アップル)・しょういんティー(甘夏みかん)。下田にゆかりのある人々の名前を冠した紅茶は各650円/30gと、価格もサイズもお土産にピッタリ。

27459280_954375101387343_9071252631416977965_n.jpg
27751818_954375144720672_4429389781506686834_n.jpg

今回"下田開国紅茶"のお話を伺ったカフェ"らくら"さんは、下田市内、稲生沢川にかかる"新みなと橋"の目の前にあり、お土産はもちろん、店内で"下田開国紅茶"を飲むことができます。

27545439_954375061387347_763633289405370756_n.jpg

いただいたのはペリーティー(ホット450円)。ほのかな甘みを感じる"どっしり王道"の紅茶といった感じで、和食にも合うそうです。じつは和紅茶。北は青森、南は沖縄まで、日本全国45都府県665か所(2017年調べ)で製造されており、それぞれの地域、製造者により味に特徴があり、その違いを楽しめるため近年、和紅茶はそれぞれ個性をもった地元の特産品、"地紅茶"として広まりつつあるそうです。

らくらさんでは全国の和紅茶を地域の特性をもった地紅茶として発信する活動もされており"開国下田紅茶"はもちろん、日本全国、多くの地域の和紅茶をいただくことができます。

27540916_954375108054009_5377440550008775381_n.jpg

地球の歩き方読者の皆さんは個人旅行で国内を自由に旅されることも多いかと思います。

日本各地をご旅行の際、その地域の特徴がある"地紅茶"に出会い、お気に入りの一杯を探していただければ光栄です。

らくら

静岡県下田市1丁目7-9

10:30~21:00

定休日 毎週木曜日 第4水曜日

(2018年2月12日から2018年2月18日までは臨時休業)

筆者

静岡特派員

休暇村南伊豆

内から見た伊豆、外から見た伊豆、様々な目線で見た伊豆の魅力をお伝えしていきます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。