アジア最大のハロウィーンイベント@オーシャンパーク

公開日 : 2017年10月08日
最終更新 :

10月に入ると香港の街中は一気にハロウィーンムード。

スーパーではハロウィーンのお菓子やパンプキンが並び、

マーケットでは仮装コスチュームの種類が増えます。

oph1.jpg

そしてもちろんテーマパークも!

今年も毎年恒例のオーシャンパークハロウィーンフェスト2017が

10月5日に開幕しました。

なんとパークオープン40周年記念ということもあり、

アジア最大のハロウィーンイベントはさらに怖さパワーアップ。

ということで、怖がりなのですが、早速行ってみました!

oph2.jpg

最初の年はお化け屋敷がたったひとつだったというオーシャンパークのハロウィンイベント、

その数は年々増え続け、

今ではパーク内全体でハロウィーンを体験できます。

oph3.jpg

10のハロウィーンアトラクションと11種類のハロウィーン体験の中には恐怖体験も、、、

広いパーク内ですが、ハロウィーンアトラクションには矢印がでているので

場所はすぐにわかります。

雰囲気からして、遠くからでもわかるようにはなっていますけどね。

oph4.jpg

これ、九龍お化け街(kowloo Ghost City)です。

今はなくなった無法地帯で誰もが恐れていた、九龍城を再現したものです。

私が香港に住むことになった1994年にはすでになくなっていましたが

なんとなく懐かしく感じるものでした。

たくさん存在していたという歯医者さんもいました。

、、、と中を彷徨っている最中は懐かしむどころではなく

ギャーギャー叫んでいましたけど。

oph6.JPG

お化け屋敷から出てきても気は抜けません。

こういう人たちがパーク内のあちこちに出没しています。

声も大きいし、心臓バクバク。

oph5.jpg

このフォビア体験はチームで挑戦するもの。

荷物はロッカーに預けて、目隠しをして、、、

恐怖の世界が待っていました。

oph7.jpg

一番の目玉恐怖体験はLionsgateの恐怖映画「ソウ(SAW)」のアトラクション。

映画を観たことがある人もない人も

精神的な恐怖を感じることでしょう。

全米では2017年10月26日に公開される新作のJIGSAWの予告も含まれているので

ホラー映画ファンにとってはたまりませんね。

個人的には「お化け」よりも「殺人」系の怖さの方が強いようです。

oph8.jpg

出口の前にあるこの小屋ではSAWの写真撮影ができるので

ぜひ行ってみてくださいね。

椅子に座って撮影するのがおすすめですよ。

oph9.jpg

ハロウィーンといっても怖いアトラクションばかりではありません。

キッズにとってハロウィーンの楽しみとはトリック・オア・トリートのお菓子集めですよね。

スプーキーキャンディーファクトリーは香港最長の屋外トリック・オア・トリート通り。

ゲームをするともれなくお菓子やシールがもらえちゃいます!

oph11.jpg

ウィスカーズハーバーではウィスカーズハーバー&フレンズハロウィーンパーティーが開催。

マスクを作るコーナーもあります。参加費は無料。

oph12.JPG

ハロウィーンコスチュームを着たフレンズも歩き回っているので

一緒に記念撮影。

oph13.jpg

びっくりしたのはハロウィーンメニュー。

ネプチューンレストランで期間限定でオーダーできる品々、

なんだかすごくリアル。

食べてみたいような、食べたくないような、、、

思い切って、食べてみました!

シェフさんの想像力と創作力、そしてお味

大満足です。

oph14.jpg

キッズ用ハロウィーンメニューはこちら。

おもしろい!とペロリと完食してくれちゃうとママは大助かりです。

ハロウィーンフェストは2017年10月5日から10月31日の指定日のみ開催です。

詳細についてはオーシャンパークのウェブサイトをご覧ください。

今年のハロウィーン、、、、

怖いもの見たさで行ってみませんか?

筆者

香港特派員

りんみゆき

香港在住26年のライター/通訳です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。