【県外の山旅】焼石岳

公開日 : 2017年10月14日
最終更新 :
筆者 : bill

岩手県は奥州市にある焼石岳へ行って来ました。(10/8)

過去にハクサンイチゲの大群落を見に行ったことがありますが、紅葉の時期は初めてとなります。

今回は、つぶ沼を起点に石沼と中沼を巡って山頂を目指します。

朝陽を浴びる「つぶ沼」

IMG_2459 (640x427).jpg

登り始めは、美しいブナの森を緩やかに高度を上げて行きます。

IMG_2464 (640x427).jpg

胆沢平野は雲海に覆われています。

IMG_2482 (640x427).jpg

石沼分岐から眼下の石沼へ下りて行きます。

地図上では破線ルートですが、意外としっかりした登山道です。

IMG_2489 (640x428).jpg

石沼です。

紅葉こそピークの手前ですが、静寂に包まれた美しい空間が広がっていました。

IMG_2523 (640x427).jpg
IMG_2518 (640x427).jpg

定番の中沼からの焼石連峰です。

(厳密には、焼石岳の山頂は見えていません)

IMG_2528 (640x426).jpg

やや進んで、上沼からです。

IMG_2555 (640x427).jpg

水場の銀明水前では、紅葉が見頃を迎えていました。

美味しい水を補給して進みます。

IMG_2568 (640x426).jpg
IMG_2563 (640x427).jpg

途中、木道の補修作業地点を越えます。

IMG_2576 (640x427).jpg

市街地方向を振り返ります。

IMG_2592 (640x427).jpg

山頂が見えてきました。右奥が焼石岳で、左手側は横岳です。

この付近から高い樹木はなくなります。(紅葉のピークは1週間ほど前に過ぎています...)

IMG_2603 (640x427).jpg

右手側に広がる草紅葉と天竺山です。

IMG_2619 (640x426).jpg

姥石平を過ぎ、泉水沼から焼石岳の山頂です。

IMG_2643 (640x427).jpg

横岳分岐から小岩沢上流域を俯瞰します。月山や鳥海山も見えています。

IMG_2756 (640x426).jpg

山頂から、焼石沼と三界山です。

IMG_2685 (640x427).jpg

南元内岳と牛形山、六沢山方向。

岩手山や早池峰山の姿も確認できます。

IMG_2695 (640x427).jpg

東焼石岳。胆沢平野には、特徴的な散居集落も見て取れます。

IMG_2697 (640x425).jpg

泉水沼と横岳。右奥は栗駒山です。

IMG_2722 (640x426).jpg

山頂からの絶景を堪能した後、下山開始。

紅葉に囲まれた銀明水避難小屋と銀明水です。

IMG_2794 (640x426).jpg

つぶ沼分岐を右へ進み、柔らかな光射し込む森を歩きます。

(つぶ沼コース程ではありませんが、こちらもぬかるんだ場所が多く見られます)

IMG_2821 (640x427).jpg

往路で湖畔へと進んだ石沼を左手に進み、つぶ沼コースを登山口へと戻ります。

IMG_2823 (640x427).jpg

詳細は個人ブログを参照頂ければと思います。

筆者

福島特派員

bill

福島県出身&在住。自然が好きで、四季折々の美しい景色を求め東奔西走しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。