蚊取り線香が恋しいオランダの今年の夏!

公開日 : 2016年07月14日
最終更新 :

こんにちは!7月に入ってオランダもいよいよ本格的な夏を迎え、人々の表情ははつらつとし、空では鳥達がさえずり、各々季節を楽しんでおります!

と、言いたいところですが、何と今朝の温度は12度。しかもどんより雲でのスタートとなりました(笑)。

日本でも本格的に夏がスタートし、旅行に出かける方も多くなってきていると思いますので、今回は、<オランダの今年の夏!>をご紹介します。

先週末、気温30度を更新したにもかかわらず、次の日からはまた依然と夏なのか、秋なのか分からない状態が続いています。以前ここを訪れた我が母が、私の洋服タンスを見て<ちゃんと衣替えをしなさい。>と堂々と説教した次の日に<セーターみたいなのある?>とすがるような目で私に聞いてきたのを思い出しました。

というわけで、オランダでは日本でいう<衣替え>のようなものはありません。いつでも最低でもジャケットは出せるようにというのが常識です。

またどういうわけか、今年の夏は強風続きです。しかも北風!自転車で前に進むのもつらいですが、カツラ使用の方はもっとつらいっ!!

また今年、オランダ人を困らせているもの、それは蚊!蚊 蚊!蚊!

日本と違い、オランダは夏に蚊が多少発生するものの、ほとんどいません。森に行く時は刺される可能がありますが、普通に生活していれば全く害はないと言っても過言ではありません。

しかし!!今年は4月、5月の雨の季節がずーっと長く、多かったせいか、オランダで蚊が大発生!!子供の学校ではどの子も刺された跡があります。寝ている間に刺されたという場合がほとんどです。うちの子供も上の子に6か所、下の子に4か所、ついでに旦那も2か所と、夜な夜な蚊による宴会の現場となっています。これは下の子が刺された後。(ちょっと見にくくてすみません。)

DSC08406.JPG

子供の場合は、肌が弱いと水膨れみたいになる場合もあります。やっとかゆみが治まったと思いきや、また刺されるの繰り返しです。ちなみは私は被害ゼロ。よっぽどおいしくなさそうなのか、それとも蚊除けとしてものすごい形相で寝ているか、さあどうでしょう・・・その答えは蚊のみ知るっ!

というわけで、この夏オランダにご旅行予定の方は日本で事前に、虫よけジェル(スプレーは飛行機に持ち込めない場合があります。)や、かゆみ止めなどの医薬品を持ってこられることをお勧めします。普通にレストランの外のテーブルに座って食べている間にもたくさん刺されたという旅行者の方もたくさんいるようです。

またオランダの薬局にもこのようなものが売られています。

DSC_0795[1].jpg
DSC08408.JPG

これらは日本でいう虫よけクリーム。刺される前に肌に塗ります。下の写真は子供用です。

そしてこれは刺された後に、かゆみ止めとして塗るクリーム。

DSC08407.JPG
DSC_0796[1].jpg

これらの虫よけクリームやかゆみ止めのクリームは種類によっては刺激が強すぎるので13歳以下の子供には使用不可というものもありますが、子供用もすぐ隣に並べられています。子供用には英語で<kids>またはオランダ語で<kind>もしくは<kinderen>と記載されています。

また肌のアレルギー反応などが気になる方はこの<VSM>というブランドのクリームをお使いください。

DSC_0799[1].jpg

画像が横向きですみません!!この上の2品はかゆみ止めのクリームですが、ハーブなど自然のものを使用している薬品ですので副作用はありません。ただ、化学製品よりは効き目が遅いことがあります。

以上、今年のオランダの夏でした!ちょっと私なりに必需品をまとめてみました。

① 虫よけセット常備。

② 日本の春用ジャケット(パーカー等)必須。

③ 強固なカツラ

それでは蚊を怖がらず、ぜひ涼しい(時には寒い)オランダの夏を楽しんでください!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。