スイスの交通標識あれこれ

公開日 : 2016年04月28日
最終更新 :

2回目の今回は、スイスのフランス語圏ドレモン在住の【スイス情報.com】スタッフからの情報です。

スイスと日本の交通ルールの違いや標識の違いはいくつかあるかと思いますが、まず私自身が驚いたのは、スイスの田舎の方へ行くと「信号がない」ということです。

しかし信号がない代わりに、道路標識に様々な情報が表示されており、常に歩行者、運転手共に道路標識をしっかりと確認しなければなりません。

1.黄色のひし形の道路標識

交通標識01_640x480_credit.jpg

 こちらは、「優先道路」を表しています。今いる道が優先道路、また、そのすぐ下の図が示している様に、この先3つに道が分かれており、太い線で表示されているものが優先道路であるという意味です。

2.赤に白丸の道路標識

交通標識02_640x480_credit.jpg

 日本人にとって、「マル=OK」というイメージですが、こちらの意味は「車両進入禁止」で す。スイスでは自転車も車道を走りますので、当然自転車も進入禁止となります。

 日本人の感覚ですと、ついつい自転車でどこまでも行ってしまいそうです。

3.車・バイク・スクーターの道路標識

交通標識03_640x480_credit.jpg

 しかし、自転車は車などと比べるとゆっくりと走るためか、自転車と歩行者のみ通ること のできる場所もあります。

 こちらの意味は「車・バイク・スクーターの進入禁止」。

4.色々と書いてある標識

交通標識04_640x480_credit.jpg

 まず、ブルーの矢印は「一方通行」。

 その下の自転車と三角&矢印は「ただし自転車は行来が可能」。

 その下の歩く人が描かれた黄色い矢印は、スイスらしさが出ていると思います。

 ハイキングが盛んなスイスでは、いたるところにハイキングコースがあり、その方向を示 してくれているのです。

暖かくなるとさらに外で過ごす時間が増え、ハイキングだけではなくサイクリングや釣りなどを楽しむ方たちを多く見かけます。

その分、運転をする方たちはさらに細心の注意を払って安全運転を心がけましょう。

(4月お題"交通標識")

この記事が役に立ったら、このリンク⇒にほんブログ村をクリックしてくださいね!

筆者

スイス特派員

田山 貴子

欧州移住を目指して日本から求職し、2000年よりベルン在住。スイスの会社に10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。