不思議と懐かしい、タイの夜祭り。

公開日 : 2012年05月23日
最終更新 :
タイサイアム_DSC3222.jpg

先日、パーククローン市場のすぐ側にあるメモリアルブリッジの広場で行われていた夜祭り。タイのボーラン(伝統)がテーマなのに、昔のタイを体験した事の無い日本人にとっても懐かしく感じるものを色々見つけました。

以前の記事で「カオチェー」を見つけたのもここ。

タイサイアム_DSC3242.jpg

このイベントは国際ロータリー大会の一環として期間限定で開催されていました。ラマ1世の像の前で伝統的なパフォーマンスなどが行われ、またボーラン(伝統)レシピに基づいて作られた様々な料理やデザートの屋台が多く出店。家族連れの地元の人々で賑わっていました。

タイサイアム_DSC3221.jpg

昔の市場のジオラマ。百年市場などに行けば、現在も似た光景を見る事ができます。また空き地に突然、2-3週間の期間限定で一番上の写真のような夜店が開かれることも。多くはタイの民謡のコンサートも同時開催され、夏祭りのような雰囲気になります。

タイサイアム_DSC3223.jpg

スルメ屋さん。ローカルな雰囲気の海の側では、今もこんな光景が見られます。

タイサイアム_DSC3228.jpg

懐かしの駄菓子。(写真手前)黒猫印のタバコに似せたガムは本物同様にロングセラー。(写真奥)タイのお弁当箱「ピントー」に似せた駄菓子。名前はそのまま「PinTo」。横には塩ビのバルーンも。

タイサイアム_DSC3231.jpg
タイサイアム_R0014944.jpg

初めて食べるタイの子供は必ず驚くという通称「木のようなお菓子」はカラメル味のキャンディー。

タイサイアム_DSC3226.jpg

綿飴や飴細工も。ここにはありませんでしたが、りんご飴も見かけることもますよ。

" src=

各種ソーダはそのつど炭酸ガスを注入して作ります。

タイサイアム_R0014955.jpgのサムネール画像

(写真中央)タイで昔から飲まれているコーラ「サーシー(沙士)」。ルートビアに似た成分で、薬っぽい味。東南アジア各国で飲まれています。

タイサイアム_DSC3249.jpg

お菓子作り実演も。いくつか食べてみると素朴な甘さのものが多く、激甘が主流のいまのタイデザートよりも健康的に感じました。宮廷料理のカオタンナータンやカオチェーなどの宮廷料理として有名なものの他にも、宮廷レシピ(ボーランレシピ)を再現したパッタイなどがありましたよ。

タイサイアム_DSC3205.jpg

かつてのメモリアルブリッジ(Phra Phutta Yodfa Bridge)。1929年に建設を開始、1932年に完成。当時はロンドン橋のように、海軍の船などの大きな船が通る度に橋を開閉していました。

タイサイアム_DSC3213.jpg

洪水の様子。1930年代〜のバンコクを撮影した写真が多く展示されていました。

タイサイアム_DSC3217.jpg

今回に限らず、伝統料理を集めたフードフェアなどはバンコクでは頻繁に行われています。デパートやショッピングセンターでは物足りないという方は、ぜひこういったイベントも訪れてみてください。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。